2021年8月12日 基礎知識

マル経の融資とは?中小企業・個人事業主必見の融資制度

マル経の融資制度についてご存知でしょうか?中小企業や個人事業主などの小規模事業者を対象とした融資制度で、無担保・無保証で最大2,000万円の借入が可能です。金利も令和元年の時点で1%台と低めに設定されています。運転資金の調達や設備投資を考えている場合に有効な資金調達方法と言えるでしょう。
この記事では、マル経融資を利用するための条件や注意点について詳しくご紹介していきます。

目次

マル経の融資とは

マル経融資とは「小規模事業者経営改善資金融資制度」の略称で、小規模事業者の経営をバックアップするための公的な融資制度です。
所轄の商工会議所・商工会などで原則6ヶ月以上の経営指導を受けると、無担保・無保証で最大2,000万円の融資を受けることができます。
金利は固定で、令和元年11月時点で1.21%と低金利を実現。返済期間は運転資金の場合は7年以内、設備投資の場合は10年以内です。マル経融資の条件

貸付限度額 2,000万円
返済期間 運転資金7年以内(据置期間1年以内)
設備資金10年以内(据置期間2年以内)
担保・保証人 不要(保証協会の保証も不要)
利率 特別利率F(1.21%)
※令和元年11月1日現在

融資された資金は、運転資金として仕入、手形決済、給与・ボーナスの支払いなどに利用できます。また、設備資金として借り入れた場合は、工場・店舗の改装、車両購入、機械設備投資に活用できます。

マル経の融資を利用するための条件

マル経の融資は誰でも申し込めるわけではなく、いくつか条件があります。具体的には従業員数が20名以下の中小企業であることや、融資斡旋を受ける商工会議所や商工会の区内で1年以上の営業をしていること、税金の未納がないことなどです。

マル経融資の利用条件

  • 従業員が20人以下の法人もしくは個人事業
    ※商業またはサービス業(宿泊業・娯楽業を除く)の場合は5人以下
  • 直近1年以上、商工会議所地区内で事業を行っていること(商工会地区の場合は商工会地区内)
  • 商工会議所もしくは商工会の経営・金融に関する指導を原則6ヵ月以上受けており、事業改善に取り組んでいること
  • 税金(所得税、法人税、事業税、都道府県民税など)を完納していること
  • 日本政策金融公庫の非対象業種等(※)に属していないこと

※非対象業種とは、金融業・保険業のうち、銀行業、貸金業、クレジットカード業などのほか、競輪、競馬、パチンコなどの娯楽業、社会保険・社会福祉・介護事業など。
(参考:岐阜商工会議所『日本政策金融公庫非対象業種』)

また、融資を受けるためには審査を受ける必要があります。審査の際に提出する書類は、個人事業主と法人で異なります。

法人の提出書類

  • 前期・前々期の決算書および確定申告書
  • 決算後6ヶ月以上経過の場合は直近の残高試算表
  • 法人税・事業税・法人住民税の領収書または納税証明書
  • 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
  • 見積書・カタログ等(設備資金の申込みの場合)

個人事業主の提出書類

  • 前年・前々年の決算書(または収支内訳書)および確定申告書
  • 所得税・事業税・住民税の領収書または納税証明書
  • 見積書・カタログ等(設備資金の申込みの場合)

マル経の融資実行までの流れ

マル経の融資を受けるためには、前述したように所轄の商工会議所や商工会での経営指導を受けた上で日本政策金融公庫に推薦してもらう必要があります。

経営指導の期間や、日本政策金融公庫の審査期間を考えると、余裕を持って計画的に融資を申し込む必要があるでしょう。

マル経融資の注意点

中小企業や個人事業主にとって大きなメリットがあるマル経融資ですが、注意点もあります。

まず、直近1年以上、商工会議所もしくは商工会の区内で事業を行っていることが条件ですので、創業時には利用できません。

また、マル経から借入をするためには最低でも6ヶ月の経営指導を受ける必要があります。このため、すぐに資金が必要な場合は他の資金調達方法を検討する方が良いでしょう。

請求書を現金化するファクタリング(請求書ファイナンス)や、クレジットカードで支払いを後払いにするなどのほか、まとまった資金が必要な場合はビジネスローンを活用する方も少なくありません。

いずれの場合も、普段から資金繰り表を作って事業の資金の状態を把握していることが大切です。資金繰り表を作ることは、マル経の融資を申し込む際も役立ちます。

ここからは、中小企業や個人事業主の方が知っておきたい資金繰りの知識についてご紹介していきます。

資金繰り・資金調達をサポート

この記事をご覧になっている方は、普段から資金繰りの状況についてチェックなさっているでしょうか。freee会計のユーザーアンケートによると、定期的に資金状況についてチェックしている方は約50%、確認の方法は預金残高通帳です。

キャッシュは企業存続の命綱です。キャッシュフローや今後の資金繰り予測などは会社経営の重要な要素の一つであり、資金調達は企業継続・繁栄の重要な手段です。
ただし、資金繰りや資金調達は難しい、よくわからない。そう思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、freeeでは資金繰り・資金調達をスムーズにおこなうためのサービスを提供しています。

freee資金調達:複数の金融商品を簡単に比較・申込ができる

資金を調達したいが、なにが自社に適した調達手段なのか、借入できる商品なのかがわからないという経営者の大きな悩み。最終的には税理士の言う通りにするがこれで良かったのか?と不安がつきまといます。
freee資金調達では、いくつかの質問に答えれば複数の資金調達手段から、自社に最適な商品を比較できる形で紹介。サービスは即日利用が可能で、そのままオンラインで申し込みまでが可能になります。

事業用クレジットカード:freeeカード

資金調達、資金繰りの手段として最後にご紹介したいのが事業用クレジットカード(ビジネスカード)です。
「独立する前にクレジットカードを作っておくように」と勧められたことはありませんか?一般的に、個人事業主、フリーランス、経営者などご自身で事業を運営するようになると、クレジットカードの審査に通りにくくなると言われています。

しかし、支払いを先送りする方法としてクレジットカードは有効な手段の一つです。このためfreeeでは、事業をお持ちの方に特化したクレジットカードを提供しています。ブランドはVISA、Master、American Expressといった主要国際ブランドを揃えた豊富なラインナップを揃えており、オンラインからすぐに申し込むことが可能です。

まとめ

事業を運営・拡大していく上で資金繰りに関する問題は避けて通れない道です。また、なかなか相談相手がいない話題でもあります。

資金調達freeeや会計freeeのデータを活用して、事業を効率的に運営していきましょう。

資金調達手段の利用可能性を診断できる「freee 資金調達」

即日利用可能な複数の資金調達手段を、金額や利率・手数料、調達までの所要期間など調達可能性とともに見比べ、オンラインで申込できるサービスです。登録時間はわずか10分、一度情報を入力すれば自動診断を継続的に確認できます。

  • ローン商品や給付金等の情報は、特に断りがない限り記事公開現在のものです。最新の情報は各金融機関のホームページや公式サイトでご確認ください。
  • freee資金調達はお客様のサービス選択時の参考情報提供を目的としており、特定の金融機関、ローン商品の優劣を示したものではありません。
  • 各金融機関の審査結果によっては利用できない場合があります。

カテゴリ「基礎知識」内の他の記事

関連記事

カテゴリ

すべてのタグ

freeeのサービス

最新記事

月別アーカイブ