2021年8月24日 基礎知識

売掛金を現金化できるファクタリングの種類や、メリット・デメリットを解説

会社を経営していると突発的に資金が必要になる時がありますが、資金調達を考えた際、銀行融資やビジネスローンの他に、ファクタリングという選択肢があります。この記事では、売掛金を即座に現金化できるファクタリングのメリット・デメリットを解説します。

ファクタリング会社とは?売掛金を現金化する際の基礎知識

目次

ファクタリング会社とは?

ファクタリング会社とは、企業や個人事業主が保有する「売掛金」を買い取ってくれる会社です。ファクタリングは資金調達方法の一つで、「銀行融資に断られてしまった」「融資を申し込むほどではない小額の資金が必要」「すぐに現金が欲しい」などのニーズにこたえてくれます。

ファクタリング会社に買い取ってもらえる「売掛金」とは

ファクタリング会社に売却できる「売掛金」とはそもそも何なのでしょう。
売掛金は、商品・サービスを販売した際に発生する代金を受け取る権利です。売掛債権、売上債権とも呼ばれます。

日本の商慣習では信用取引(掛取引)が一般的です。信用取引では、物・サービスを販売してすぐに振込や支払いがあるのではなく、月末に締めて翌月末などにまとめて支払われるというケースが少なくありません。これは月の取引回数が多い場合、まとめて支払った方が効率が良いためです。

こういった信用取引で発生したまだ支払われていない代金が売掛金、ファクタリング会社に売却・譲渡する対象となる代表的な売掛金は請求書などです。

ファクタリング会社が提供するファクタリングの種類

売掛金の買取だけではなく、ファクタリングには保険のような機能もあります。具体的には、売掛先に倒産の心配がある場合などに売掛債権にあらかじめ保険をかけてリスクを回避するのです。

ファクタリングの種類

買取型 売掛債権をファクタリング会社に売却することが可能。銀行融資などと異なり担保が必要なく売掛先の信用力が審査対象となるため、中小企業でも審査に通りやすい。
保証型 取引先の倒産などで売掛金が回収できなくなった場合に、保証会社が保証金を支払ってくれる。取引先との取引に信用面で不安がある場合に有効。

取引金額が大きい場合、売掛金の回収ができないと会社経営にも大きな影響を与えます。
なかには意図的に支払いを滞らせているケースもあり、最悪の場合は取引先が倒産することも。そういったリスクに備えるためにも、ファクタリングは有効なのです。

ファクタリング会社を利用するメリット

ファクタリング会社を利用するメリットはいくつかありますが、大きく分けると①リスク回避②資金調達の2つに分類できます。

ファクタリング会社のメリット①リスク回避

商品やサービスを提供後、期日までに代金が支払われないことがあります。取引先の単なるミスならまだ良いですが、意図的な長期の未払いや倒産などの場合は事情が別です。売掛金には時効があるため、万が一回収が困難になった場合などのリスクに備え、あらかじめファクタリングで保険をかけておくと良いでしょう。

ファクタリング会社のメリット②資金調達

ファクタリング会社を利用するもう一つのメリットは、資金調達としての活用です。
中小企業や個人事業主が資金調達について考える際、

  • 銀行融資
  • 日本政策金融公庫からの融資
  • 地方自治体からの融資
  • ビジネスローンの活用
  • クレジットカードの活用
  • 知人や親族からの借り入れ

など、いくつか選択肢があります。

銀行や公的機関からの融資は審査申し込みから融資実行までに時間がかかり、用意する資料の量も多いです。また、審査が厳しく申し込んでも融資してもらえないケースも。保証人や担保が必要な場合もあります。

対してファクタリングには、銀行審査のような厳しい審査は必要ありません。請求書を譲渡するだけなので、銀行融資のように膨大な資料を用意する必要や、保証人や担保も必要ないのです。手数料がかかりますが、現金化までのスピードが速く最短で翌営業日に振り込まれるサービスもあるようです。

ファクタリングと同様に、ビジネスローンも審査が比較的やさしく、すぐに入金される点が魅力ですが、消費者金融から借りる場合は信用情報に影響があります。ファクタリングの場合は、借金ではなく売掛債権の譲渡行為なので信用情報に影響しません

ファクタリング会社を利用する際の注意点

このように、申し込みから入金までがスピーディ、保証人や担保不要、信用情報に影響しないなど様々なメリットがあるファクタリングですが、注意点もあります。

まず、譲渡の際は手数料を支払う必要がある点です。ファクタリングの手数料は、概ね5-20%ですが、まれに法外な手数料を提示してくる業者もいるようです。ファクタリングを利用する際は、どのような条件・いくらの手数料で譲渡するのか必ず確認しましょう。

ちなみに、会計freeeが提供する「請求書ファイナンス」では、freeeで発行した請求書の中から買取可能な請求書(あるいは売掛債権)の金額と買取手数料が提示されます。最短1営業日で現金化できる点も魅力です。ファクタリング会社を比較・検討することに不安がある方は利用してみてはいかがでしょう。

そのほかの注意点は、そもそも売掛金が譲渡可能なのかどうかです。取引先によっては契約書に売掛債権の譲渡禁止と記載している会社もあります。その場合は売掛金を買取ってもらうことはできません。

ファクタリング会社以外の資金調達法は?

これまで説明してきたように、資金調達を考えた際にファクタリングは非常に有効です。
しかし、売掛債権だけではカバーできない金額が必要な場合や、手数料が思ったよりも高く利用を躊躇することもあるでしょう。

このため、ファクタリングの他にビジネスローンやクレジットカードの活用など、他の資金調達の手段と特徴を知っておく必要があります。

中小企業の経営者の方や個人事業主が、事業の状況に合わせ迅速に資金調達をするためにはどうすれば良いのでしょう。そこでお勧めしたいのが、会計freeeが提供する資金繰り改善ナビです。

資金繰り・資金調達をサポート

この記事をご覧になっている方は、普段から資金繰りの状況についてチェックなさっているでしょうか。freee会計のユーザーアンケートによると、定期的に資金状況についてチェックしている方は約50%、確認の方法は預金残高通帳です。

キャッシュは企業存続の命綱です。キャッシュフローや今後の資金繰り予測などは会社経営の重要な要素の一つであり、資金調達は企業継続・繁栄の重要な手段です。
ただし、資金繰りや資金調達は難しい、よくわからない。そう思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、freeeでは資金繰り・資金調達をスムーズにおこなうためのサービスを提供しています。

freee資金調達:複数の金融商品を簡単に比較・申込ができる

資金を調達したいが、なにが自社に適した調達手段なのか、借入できる商品なのかがわからないという経営者の大きな悩み。最終的には税理士の言う通りにするがこれで良かったのか?と不安がつきまといます。
freee資金調達では、いくつかの質問に答えれば複数の資金調達手段から、自社に最適な商品を比較できる形で紹介。サービスは即日利用が可能で、そのままオンラインで申し込みまでが可能になります。

資金調達freee画面

事業用クレジットカード:freeeカード

資金調達、資金繰りの手段として最後にご紹介したいのが事業用クレジットカード(ビジネスカード)です。
「独立する前にクレジットカードを作っておくように」と勧められたことはありませんか?一般的に、個人事業主、フリーランス、経営者などご自身で事業を運営するようになると、クレジットカードの審査に通りにくくなると言われています。

しかし、支払いを先送りする方法としてクレジットカードは有効な手段の一つです。このためfreeeでは、事業をお持ちの方に特化したクレジットカードを提供しています。ブランドはVISA、Master、American Expressといった主要国際ブランドを揃えた豊富なラインナップを揃えており、オンラインからすぐに申し込むことが可能です。

まとめ

事業を運営・拡大していく上で資金繰りに関する問題は避けて通れない道です。また、なかなか相談相手がいない話題でもあります。

資金調達freeeや会計freeeのデータを活用して、事業を効率的に運営していきましょう。

資金調達手段の利用可能性を診断できる「freee 資金調達」

即日利用可能な複数の資金調達手段を、金額や利率・手数料、調達までの所要期間など調達可能性とともに見比べ、オンラインで申込できるサービスです。登録時間はわずか10分、一度情報を入力すれば自動診断を継続的に確認できます。

  • ローン商品や給付金等の情報は、特に断りがない限り記事公開現在のものです。最新の情報は各金融機関のホームページや公式サイトでご確認ください。
  • freee資金調達はお客様のサービス選択時の参考情報提供を目的としており、特定の金融機関、ローン商品の優劣を示したものではありません。
  • 各金融機関の審査結果によっては利用できない場合があります。

カテゴリ「基礎知識」内の他の記事

関連記事

カテゴリ

すべてのタグ

freeeのサービス

最新記事

月別アーカイブ